2010年05月25日
武雄市立御船が丘小学校の運動会

23日(日)の雨で中止された武雄市立御船が丘小学校の運動会が、今日、本校運動場で行われた。
とても良い天候で、平日だが、多くの父兄が集まっていた。
交通指導員を務めている私は、運動会に来賓で招待されていた為、仕事の休憩時間を利用して現場に来た。
赤白青の3軍対抗の応援合戦で、子ども達が大きな声を出し、元気な姿を見せていた。
近所や顔見知りの小学生と会って話し、保護者の知り合いに挨拶した。
平日で給食があり、育友会の方達のジュース販売などが無かった。
例年通り、5、6年生の面浮立が披露された。
今回、総合得点で白軍が優勝したようだ。
6年生は小学校最後の運動会で、良い思い出になっただろう。
平成5年に開校された本校の運動会は、今年で18回目だった。
こちらも御覧下さい。
投稿時刻 21時57分
2010年05月25日
武雄市交通安全指導員 防犯パトロール 2010年5月25日夕

午後6時20分から午後7時1分まで、「防犯パトロール」のタスキと「交通安全指導員」の帽子を着用し、武雄総合庁舎前交差点付近に立った。
曇り空で風が吹き、涼しかった。
今日、地元の市立御船が丘小学校で運動会が行われた。
徒歩や自転車で帰宅する中高生達と「こんにちは、さよなら」と挨拶を交わし、彼らが横断歩道を渡る際に「横断中」の旗と警備灯を掲げ、右左折する車の進入を防いだ。
市立武雄中学校の部活帰りの生徒の多くは、ジャージを着用している。
左足の抜糸した個所に痛みが無く、知人が乗った車やJRバスの運転手に会釈で挨拶し、不審者が居らず、無事に日課を済ませた。
安全性の為、誰もが交通ルールとマナーを守り、交通事故が無いことを願う。
今年の夕方の「防犯パトロール」と「交通安全指導」は、112勤4休 96.6%。(入院期間とリハビリ期間と勤務の場合を除く)
2006年4月24日から始め、2007年からの通算1187勤22休 98.2%。
こちらも御覧下さい。
投稿時刻 19時57分