2009年11月01日
武雄市武雄町小楠区文化祭

今日の朝から昼過ぎまで、地元の武雄市武雄町小楠区文化祭が小楠公民館で行われた。
朝から雨が降り続き、人の出足が気になったが、多くの区民が集まった。
手芸や絵などの展示品が並べられ、踊りやカラオケが披露された。
文化部長を務める30代男性が披露した落語は、とても良かったようだ。
私は、消防団活動の為に文化祭を観ることが出来ず、一昨日に舞台などの準備を行った。
文化祭が午後1時過ぎに終了し、午後2時30分頃に片付けを済ませた後、午後5時から役員達で打ち上げが近くの居酒屋で行われた。
来年以降も、文化祭を続けてほしい。
こちらも御覧下さい。
ブログ投稿時刻 21時57分
2009年11月01日
武雄市交通安全指導員防犯パトロール2009年11月1日夕

今日午後6時13分から28分まで、「防犯パトロール」のタスキと蛍光色のチョッキと「武雄市交通安全指導員」の帽子を着用し、武雄総合庁舎前交差点付近に1人で立った。
今年の夕方の「防犯パトロール」と「交通安全指導」は、302勤3休 99.0%。
(2007年からの通算1016勤17休 98.4%)
(2006年4月24日から始めて4年目)
武雄市立御船ヶ丘小学校は、今日、授業参観とバザーが行われた。
武雄市立武雄中学校は、今月の平日の完全下校時刻が午後6時で、1、2年生の6クラスが新型インフルエンザで学級閉鎖になっている。
県立武雄青陵中学校は、真面目で優等生が多く好感が持て、伊万里や有田や山内や北方や大町や鹿島からの生徒達は、電車やバスや車で通学し、平日の完全下校時刻が午後5時30分で、1、2年生の4クラスが新型インフルエンザで学級閉鎖になっている。
徒歩や自転車で帰宅や移動する中高生数人と大人数人と挨拶を交わし、中高生と大人が横断歩道を渡る際、「横断中」の旗を掲げて車の進入を防ぎ、小中高生の多くが徒歩や自転車や車やバスで交差点を通過し、不審な大人を見掛けなかった。
地元を運行する祐徳バスとJRバスとタクシーの運転手と知人の車に会釈で挨拶した。
午後5時40分頃に交差点の外灯4つが点灯し、午後6時頃に日が暮れ、午後6時25分頃まで車の交通量が多かった。
交差点の四隅で、リンガーハット側とマクドナルド側は店の明かりで見やすいが、佐賀銀行側と武雄総合庁舎側は建物が消灯しているので見えにくく、安全性や防犯性の為、交差点の右折補助信号と歩道の外灯の設置を望む。
歩行者も自転車も車も、交通ルール(信号遵守と自転車のライト点灯と左側通行)とマナーを守ってほしい。
武雄総合庁舎前交差点で、交通事故や事件が無いことを願う。
こちらも御覧下さい。
ブログ投稿時刻 18時57分