2009年07月26日
佐賀県立武雄高校生徒22人がUC結成

佐賀県武雄市の県立武雄高校生徒22人が、高校生の視点でまちづくりに取り組む「武雄UnitedChildren(ユナイテッドチルドレン)=UC」を8月1日に立ち上げる。
武雄を活気づけるため、さまざまな活動を計画。
第1弾として、8月8日午前10時から市役所前でフリーマーケットを開き地域の人たちと交流を深める。
「UC」は、地域の中高生が自主運営する”まちづくり団体”。
スローフード推進運動や通りを明るくするため通学路に絵を描くなど、多彩な活動を通し地域活性化を図り、自主性や企画力など人間的な成長も目指す。
福岡県や熊本県など全国30地域にあり、県内で武雄市が初めての設立。
今年3月、武雄青年会議所が開いたUC活動の説明会に参加した同校生徒代表らは、「温泉をPRするイベントなど地域色を出した活動にも取り組み元気なまちづくりに貢献したい」と話し、準備を進めてきた。
(本文は、佐賀新聞から引用)
地元の武雄市を活性化させる為、若者の力は必要不可欠。
10代の中高生が自主運営することは、とても素晴らしい。
8月8日の第1弾で、多くの武雄市民が集まってほしい。
2009年07月26日
母親の70歳の誕生日

今日7月26日は、私の母親の70歳の誕生日だ。
今年4月から、地元の武雄市武雄町小楠区の敬老会に入った。
寿命が延びた現在、今の70歳は昔より外見も心も若いが、私の母親は、友人の親や知人の70歳と比べて、さらに若く見える。
両親は年金を貰っているが、安い国民年金では生活が出来ない為、体が動く間は自営業を続けるしかない。
私を含めて家族3人が健康なことが、1番の取り柄だ。
不景気で店の売上が下がっているので、副業などで稼ぎたい。