2012年09月10日
2012年09月10日
夕方の日課

<夕方の日課 2012年9月10日>
午後6時35分過ぎから日が暮れ始め、すぐに外灯がつき、秋らしい気候だった。
普段通り、木に雀の大群が集まり、大きな鳴き声が聞こえた。
中高の3年生のほとんどは部活動を引退し、1、2年生を中心に部活動が行われている。
武雄総合庁舎駐車場に車を停め、午後6時31分から50分まで、武雄総合庁舎前交差点付近に「武雄市交通安全指導員」の制服と帽子を着用して立ち、徒歩や自転車で帰宅中の中高生約150人と社会人数人と「こんにちは」と挨拶を交わし、彼らが横断歩道を渡る際に「横断中」の旗と警備灯を掲げ、右左折する車の進入を防いだ。
巡回中のパトカーに乗った警察官に、会釈で挨拶した。
誰もが交通ルールとマナーを守り、交通事故が無いことを願う。
今年の夕方の「防犯パトロール」と「交通安全指導」は、114勤7休 94.2%。
2006年4月24日から始め、2007年からの通算1607勤31休 98.1%。
こちらとこちらも御覧下さい。
投稿時刻 18時57分